今年読んだ本 #mybooks2014

R-Styleさんの企画に参加する形のエントリーになります。

今年読んだ本の中から10冊を取り上げます。

カテゴライズも特にできていませんが、いづれも今の自分には

印象深かったものになります。

■ ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく

堀江さんの著籍は初めて読みましたが、非常に得る物が多かったです。

様々な経験をしてきた堀江さんのバックグラウンドにあるものや、

基本的な考え方がわかる一冊です。

以下のような言葉が印象的です。

やりがいとは「見つける」ものではなく、自らの手で「つくる」ものだ

他者の力を利用する前に、自分の地力を底上げしよう

 


ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく
堀江 貴文ダイヤモンド社 2013-10-31
売り上げランキング : 423

Amazonで詳しく見る

by G-Tools


 

■ お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ

今年は橘玲さんの著籍を何冊か読みました。

すべて資産運用系の本です。

私自身はアクティブに資産運用をしているわけではないですが、

現状をみて今後を考える上では非常に有益な情報が満載です。

特にこの本は、サラリーマンとして働いている人にはオススメです。


お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ
橘 玲幻冬舎 2014-09-26
売り上げランキング : 1106

Amazonで詳しく見る

by G-Tools


 

■ 知性を磨く~「スーパージェネラリスト」の時代~ (光文社新書)

田坂さんの本を読むと、いつも

「自分は如何に甘い考え方で仕事に望んでいるのか」

と反省します。この本も同様でした。

「知性」とはなにか?

これからビジネスで必要となる「スーパージェネラリスト」

とはなにか?

この本を読んで感じた事は、今後も肝に命じていきたいです。

社会人になって10年〜15年くらいの方にオススメです。


知性を磨く~「スーパージェネラリスト」の時代~ (光文社新書) 知性を磨く~「スーパージェネラリスト」の時代~ (光文社新書)
田坂 広志光文社 2014-05-20
売り上げランキング : 9066

Amazonで詳しく見る

by G-Tools


 

■ 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある

「努力」を「技術」と表現し、それを方法論として記載した一冊です。

私自身は気持ち先行で、なかなか行動が伴わないタイプなので、

本書に記載されていた「続けられない状況」は身覚えのあるもの

ばかりでした。

「努力」を方法論として定義し、目標をどのように設定し、

続けるためにどのようなことをするのか、本書には著者ご自身の

体験から導きだしたメソッドが書かれています。


天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある
山口 真由扶桑社 2014-01-16
売り上げランキング : 3959

Amazonで詳しく見る

by G-Tools


 

■ 戦略読書日記<本質を抉りだす思考のセンス>

 「読書の戦略」とか「戦略的な読書法」についての本ではない。

本書のまえがきは、この文章から始まります。

内容は、著者が厳選した書籍に対して、書評形式で記載されています。

その中には、戦略や戦術の本質に関する記載もあり、

とても興味深く読みました。

また、普段は絶対手に取らないだろう、という本も紹介されており、

自分の読書もまだまだ浅いな〜と感じました。

ビジネス書や自分の仕事に関する専門書(私の場合は、技術書)ばかり

読んで、何か物足りなさを感じている人にオススメです。


戦略読書日記<本質を抉りだす思考のセンス> 戦略読書日記<本質を抉りだす思考のセンス>
楠木 建プレジデント社 2013-09-28
売り上げランキング : 1070

Amazonで詳しく見る

by G-Tools


 

■ この世で一番おもしろい統計学――誰も「データ」でダマされなくなるかもしれない16講+α

最近は統計学という物が結構身近な物になってきています。

統計学が最強の学問である」がベストセラーになり、

ビジネスパーソンの間でも統計に関する基本的な知識を持つ人が

多くなりました。

統計学について、何冊かの本は読んだ物の、イマイチわかっていなかった

私にとっては、本書はマンガ形式であるため、非常にわかりやすかったです。


この世で一番おもしろい統計学――誰も「データ」でダマされなくなるかもしれない16講+α この世で一番おもしろい統計学――誰も「データ」でダマされなくなるかもしれない16講+α
アラン・ダブニー グレディ・クライン 山形 浩生ダイヤモンド社 2014-01-31
売り上げランキング : 97240

Amazonで詳しく見る

by G-Tools


 

■ 「先延ばし」にしない技術

「実行すること、継続すること」にフォーカスした一冊。

 ・「ゴールの可視化」よりも、目標までのルートを正しく捉える

「プロセスの可視化」の方が、ずっと重要

・「そのとき」なんて永遠にやってこない

上記のような内容で、どのようにして、目標を達成するのか、

どのように実行して、継続するのか、に関するノウハウが沢山あります。


「先延ばし」にしない技術 「先延ばし」にしない技術
イ・ミンギュ 吉川 南サンマーク出版 2012-01-09
売り上げランキング : 65824

Amazonで詳しく見る

by G-Tools


 

■ 外資系金融のExcel作成術―表の見せ方&財務モデルの組み方

Excelを利用したわかりやすい表の作り方とExcelを利用した

財務モデルの作り方を手順を追って説明している一冊。

この本を読んで私が作成するExcelの表は変わりました。

本書に記載されている記載内容を参考にするようにし、個人的も

見やすい物になっていると思います。

本書の後半にある財務モデル部分は実務で利用する事はないのですが、

関数を埋め込んでいるセルと、そうでないセルの分け方や数字が

並んでいるときにどのように寄せを利用したら見やすいか、

というTipsはとても参考になりました。

Excelで表を作ると、なぜかカラフルになってしまうという人に

オススメです。


外資系金融のExcel作成術―表の見せ方&財務モデルの組み方 外資系金融のExcel作成術―表の見せ方&財務モデルの組み方
慎 泰俊東洋経済新報社 2014-04-04
売り上げランキング : 10882

Amazonで詳しく見る

by G-Tools


 

■ ハーバード、オックスフォード…世界のトップスクールが実践する考える力の磨き方

タイトルを見て、私はロジカルシンキング系の本かと思い、

本書を手にしました。中身を見てビックリ。

本書は「教養」にフォーカスし、考える力を身につけるという

内容でした。

(目次を見れば一目瞭然なのですが。。。)

 

「認識」「国家」「自由」「経済」「科学技術」「自然」

というテーマで哲学的な事から始まり、自分に当てはめたに、

どのような考え方をすることが大事か、そのポイントが

書かれています。

上記テーマは正解がある訳ではなく、個人としてどう考えるかが

重要なことです。

あまり深く考えた事がないテーマが多かったので、

非常に勉強になりました。


ハーバード、オックスフォード…世界のトップスクールが実践する考える力の磨き方 ハーバード、オックスフォード…世界のトップスクールが実践する考える力の磨き方
福原 正大大和書房 2013-10-23
売り上げランキング : 26824

Amazonで詳しく見る

by G-Tools


 

■ プログラマのためのサバイバルマニュアル

プログラマとして生きていくために必要な内容がわかりやすく

まとめられた一冊。

プロフェッショナルとして、

継続していく事

アンテナを張っておくべき内容、

企業人として知っておくべき事

などが短い単元で書かれています。

 

プログラムやシステムエンジニアとして、5年くらいキャリアを

積んだ人にオススメです。


プログラマのためのサバイバルマニュアル プログラマのためのサバイバルマニュアル
Josh Carter 長尾 高弘オライリージャパン 2012-08-22
売り上げランキング : 353825

Amazonで詳しく見る

by G-Tools


 

■ 編集後記

気がついたらこのブログを更新するのは、2012年3月以来になります。

ブログで紹介はできていませんが、定期的に読書は続けています。

このエントリーをきっかけに無理しない範囲で更新していこうと

思います。

引き続き、よろしくお願いします。

コメント

  1. […] 今年読んだ本 #mybooks2014(読書による経験価値) […]

  2. […] 今年読んだ本 #mybooks2014 […]

  3. […] […]

タイトルとURLをコピーしました