2月が終わって1週間経っていますが、2月に読んだ本の振り返りです。
【世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられている仕事の基本】
世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられている仕事の基本 (角川書店単行本) 田口 力 KADOKAWA / 角川書店 2014-12-20 |
GEの育成について書かれた一冊。
リーダーシップについて、自分自身の理論を構築することが大切、という
記述がとても印象的でした。
【ぼくらの仮説が世界をつくる】
ぼくらの仮説が世界をつくる 佐渡島 庸平 ダイヤモンド社 2015-12-11 |
新しいことを考えるためのヒントがたくさん詰まった一冊。
➡ エントリー
【外資系コンサルが実践する 資料作成の基本】
外資系コンサルが実践する 資料作成の基本 パワーポイント、ワード、エクセルを使い分けて「伝える」→「動かす」王道70 吉澤 準特 日本能率協会マネジメントセンター 2014-08-20 |
タイトルの通り資料作成の基本が学べる一冊。
誰に向けてどのような体裁や内容にするべきなのか、を事例付きで書かれています。
【戦略がすべて】
戦略がすべて (新潮新書) 瀧本 哲史 新潮社 2015-12-16 |
自分がどの枠組みでビジネスをしているかを意識することは非常に重要であるという
本書の指摘は目から鱗でした。
➡ エントリー
【現場からオフィスまで、全社で展開する トヨタの自工程完結】
現場からオフィスまで、全社で展開する トヨタの自工程完結―――リーダーになる人の仕事の進め方 佐々木 眞一 ダイヤモンド社 2015-11-12 |
ホワイトカラーの生産性向上について記載された一冊。
意識と長期的視点がいかに重要なのか、ということがわかります。
➡ エントリー
【「Chikirinの日記」の育て方】
「Chikirinの日記」の育て方 ちきりん ちきりんブックス 2013-11-26 |
ちきりんさんのブログ活動期が記載されている一冊。
人気ブログがどのように生まれ、育っていたのかがわかります。
「これを伝えたい!」というのがブログの起点という内容が印象的でした。
私も何を伝えるためにブログを書いているのか、を再考したいと思います。
【群衆の智慧】
群衆の智慧 (角川EPUB選書) ジェームズ・スロウィッキー 小高 尚子 KADOKAWA/角川書店 2014-10-09 |
集団の判断が個人の判断より優れている、ということを事例を交えて解説した一冊。
集団の判断が優れていると言っても、同質な人だけが集まってもうまくいかないという内容は
目から鱗でした。やはり多様性というのが大事ですね。
【アップル、グーグルが神になる日~ハードウェアはなぜゴミなのか?】
アップル、グーグルが神になる日~ハードウェアはなぜゴミなのか?~ (光文社新書) 上原 昭宏 山路 達也 光文社 2015-04-20 |
タイトルはとても刺激的ですが、内容はとても全うな一冊。
Bluetoothの規格の話はついていくのがやっとでしたが、IoTを利用したビジネスの
一端が見れてとても楽しく読めました。
コメント